【5/13】「ビジョン会議2025(Vol.1)」が開催されました
2025.05.20 Tue
「ビジョン会議2025(Vol.1)」を開催 ~未来の健康社会実現に向けた対話の第一歩~
2025年5月13日(火)、東北大学COI-NEXT-VC拠点は、「ビジョン会議2025(Vol.1)」を、せんだいメディアテーク1階オープンスペースにて開催しました。会場には、拠点の研究者や参画機関の関係者など、約51名が参加しました。
本会議は、「未来の健康社会の実現」に向けて、拠点が目指すビジョンの共有と意見交換を目的としたものです。記念すべき第1回となる今回は、未来社会健康デザイン拠点(DFHI)の永富良一教授(拠点長)による開会の挨拶からスタートしました。

未来社会健康デザイン拠点長 永富良一教授

続いて、イノベーション戦略推進センターの山田哲也学術研究員が、ビジョン会議の趣旨や進行について説明を行いました。その後、本拠点PL中澤徹教授より、本拠点が取り組む「まちかど健康ラボ」についての紹介がありました。

医学系研究科眼科学 中澤徹教授

また、招待講演として、産業技術総合研究所の赤坂文弥氏および三菱総合研究所の藤本敦也氏より、それぞれの視点からの話題提供があり、参加者の理解を深めました。

産業技術総合研究所の赤坂文弥氏

三菱総合研究所の藤本敦也氏
後半は「原点に立ち返り、未来を見つめる」をテーマに、テーブルワーク形式でディスカッションを実施。各テーブルにはファシリテーターが付き、グループごとにビジョンの再考や現状の課題抽出、社会実装の可能性について活発な議論が交わされました。参加者からは多くの質問や意見が寄せられ、非常に有意義な対話の場となりました。

テーブルワークの様子


ラップアップトークの様子
今回のビジョン会議を通じて、多様な視点からの意見や示唆を得ることができ、拠点の今後の取り組みに向けた貴重な一歩となりました。今後も東北大学COI-NEXT-VC拠点では、ビジョン会議2025(Vol.2)7月8日開催に向けてオープンな対話の場を継続的に設け、社会との共創を深めてまいります。

集合写真